2017年8月30日水曜日

まさかの返品、そして補償

せどりをやっていると、トラブルは避けられません。

どうも、ジンベエです。

とある新品DVDに注文が入りました。
入金され、AMAZONから無事に配送。
3000円ぐらいの利益が出たので、喜んでいました。
その数日後、スマホアプリのアマゾンセラーで過去の注文を確認すると、異変に気づきました。
そのDVDのところに、返金済みという文字が表示されています。
あっ、返品されてしまった。
この時の嫌な気分ったらないです。
何か不備があったかな?
どんな状態が返品されるのだろうか?
新品DVDなので、シュリンクを破られてしまったら、もう新品では売り出せません。
3000円の利益は取れなくなってしまう。
AMAZONの不満な点は、こういう時、自分で気づいて、調べない限りは、通知が来ない所にあります。
顧客至上主義なので、返品のハードルが低い。
ほいほいと返品を許し、出品者が損することが多々あるようです。

今回もしばらく様子見で事態を見守っていましたが、
返品された商品が在庫に戻った形跡がありません。
すると、数日後にアマゾンセラーをチェックしていると、よく分からないお金が入金されていました。

ここまで来たら、確認するしかありません。
私はメールでやり取るするのは嫌いなので、いつもカスタマーサービスに電話します。
担当者が調査します、ということなので、結果を待ちました。

調査結果を伝える電話を受けました。
返品の理由は、新品なのにシュリンク包装の破れが多かったということでした
しかしその破れの原因は、発送準備から配送の間に問題があったと推測されるので、
出品者(私)に責任はありません。
「ですので、手数料を差し引いた利益分をAMAZONからの補償として、入金させてもらいました」ということでした。
実質的には、売れたのと同じことなので、よかったのですが、
カスタマーサービスに確認しないと、何が起きているのか、さっぱり分かりません。
そこのところが分かりにくすぎると、苦情を言いました。

まあ、ほぼAMAZONに任せきりなので、自分でチェックする必要はあると思います。ただ多少の通知はあってもいいと思います。

在庫の紛失や返品処理など、時折、自分で確認したほうがいいです。
販売点数が多い出品者は大変でしょうが…。

その一方で、AMAZONの迅速な補償決定には、驚きを隠せませんでした。

人気の投稿です!