2017年8月8日火曜日

プレ値商品を探す~ネット仕入れの道~

腰痛を発症したことで、ネット仕入れの道を模索しようと思いました。

どうも、ジンベエです。

パソコンで長時間パチパチやっていても、腰に悪いのですが、
私の場合は、本業でも立ち仕事が多いもので、深夜の店舗せどりは体にこたえます。
ネット仕入れといっても、初心者にとっては簡単ではありません。
以前、家電サイトなどを適当に選んで、安売りされている商品をひとつずつモノレートで検索かけましたが、利益が取れそうな商品は一つも見つかりませんでした。

当時よりも知識は増えています。
今回はまず手始めに、AMAZONのプレミア価格の商品を探すことから始めました。
ベーシックな手法ではありますが、
AMAZONのURLの末尾に
「&pct-off=-0」
を付け足すと、定価以上の価格がついている商品だけで出現します。

もちろん、闇雲にやるわけにはいきません。
自分の強いジャンルから調べたほうがいいでしょう。
私の場合は、DVDを主戦場としていたので、DVDのプレ値を探すことにしました。

AMAZONのカテゴリーで、「DVD」を選びます。
これだけでは数が莫大なので、もう一階層深めてみます。
カテゴリーから選択します。
ブックオフでよく物色している「ホビー・実用」のカテゴリーをクリックします。
そこで出たURLの末尾に先ほどの「&pct-off=-0」を貼り付けます。
そうすると、定価以上の商品に絞られました。
それでもまだ3万点近くあります。
1点ずつ検索してもいいのですが、私はここからレビューの評価が高いものを重点的に調べます。
☆が4つ以上の評価の作品を見れば、2000点近くまで絞れます。

商品を見れば、一目瞭然なのですが、定価を超えた価格には、黄色の△と!マークが表示されています。ここにカーソルを当てると、本来の定価が分かります。定価とかけ離れて高値がついていれば、それだけ利益が取れる可能性が高いというこです。何もなければ、定価で販売されているということです。
この定価超えの商品を見ていけばいいのです。

気になった商品があれば、クリックします。次にモノレートで売れ行きを調べます。
回転が合格ラインに達していれば、今度はAMAZON以外のサイトで仕入れられるかを調べます。

私が愛用しているのは、DVDを横断的に検索できるサイトです。
↓↓↓

DVD・Blu-ray横断検索システム

これは商品のJANコードを打ち込むだけで、新品から中古まで複数のオンラインショップやオークションサイトの販売状況が即座に分かります
かなり便利です。

機械的に1点ずつ検索をかけていきます。
こうして、仕入れた商品がありました。
さて、利益が取れたか、どうか。
また次回に。

人気の投稿です!