2017年8月22日火曜日

ネスタリゾート神戸に行ってきました!

昨年にオープンしたネスタリゾート神戸に家族で行ってきました。

どうも、ジンベエです。

目的はプールです。

平日でしたが、夏休みなので、とても混雑していました。
これから行こうと思っている方に、参考になる情報を提供できれば、と思います。

まずチケット購入からですが、絶対に前売り券を買っておくべきです。

こちらから購入できます。
↓↓↓
JTBレジャーチケット

前売り券のメリットは2つあります。

★単純に安い…JTBで購入すれば、大人で200円引、小人で150円引です。JTBを通しますが、購入と発券はコンビニで簡単にできるので、時間や場所を選びません。

★入場がスムーズ…後述しますが、当日は入場ゲートが非常に混雑します。入場券売り場はオープン時間まで空いていません。ですので、入場券を持っていない人も同じ場所に並んで、ゲート横にある売り場でチケットを買ってから、中に入ります。これは非常に時間のロスになります。


前売り券を購入して、いざ出発です。

ネスタリゾート神戸といっても、場所は三木市にあります。
すごい山の中です。以前はグリーンピア三木という娯楽施設のあった場所を買収して、作られました。

ネスタリゾート神戸


朝9時からのオープンですが、すでにネスタ経験済みの嫁から早く行った方がいいと言われ、オープンの40分前に到着しました。
駐車場代は500円です。昨年は倍取られたようですが、値下がりしました。
ホテルや温泉など、複数の施設がありますが、プールは1番奥にあります。

40分前に着いた時点で、入場ゲート近くの駐車スペースが空いていました。
これはラッキーです。
埋まってしまうと、少し離れた所にある立体駐車場になります。
さっそく入場ゲートへ。
ミストが吹き付けられ、暑さ対策が取られていました。
比較的、列の前の方でしたが、みるみるうちに、長蛇の列になりました。
土日だと、もっと混雑するでしょう。

オープン30分前になると、宿泊者が入場ゲートの横から、プールの中に入っていきます。
ディズニーランドのような宿泊者特典ですね。
そして営業開始の9時になりました。
嫁が「先に入って、場所を取ってくる」とダッシュしていきました。
施設内には、テントが設置できるフリースペースがあります。
午前中はまだ空いているスペースがありましたが、正午ぐらいには、テントを置く場所がないぐらいの混雑ぶりでした。

今回のおでかけでは、初めてテントを購入しました。
ネスタリゾートでは、椅子やパラソルが配置されていますが、数には限りがあり、
先に入場できる宿泊者に確保されてしまいます。
有料チェアもありますが、1日2000円で高価です。しかもそれほど多くありません。
日よけと荷物が置けるテントは必須のアイテムと言えます。
嫁の奮闘で、プールに近いエリアに置くことができました。
テントは着替えもできますし、本当に便利です。重宝しました。

さあ、プールで遊びましょう!

人気の投稿です!